| 今日の偕楽園 (つつじまつり、梅の実、タケノコ) 2006年4月29日(土) | |||||||
| 2006.4.29(土)の偕楽園 第22回 「水戸のつつじまつり」開催中の偕楽園。 下の写真のように、満開前のつつつじですが真紅が一面に広がるのもうすぐのようです。 梅の実も陽の光を受け、色づきはじめてきました。直径はすでに1cmを超えるものもあります。 藤のつぼみの房も大分長くなっています。やがて、藤棚は藤色一色と化し、一面に芳香を放つことでしょう。 | |||||||
| 
 | |||||||
| 
 好文亭垣根のツツジ (2006.4.29 撮影) 
 |   まだ蕾が多いようです (2006.4.29 撮影) 
 | ||||||
| 
 建物は好文亭 (2006.4.29 撮影) 
 | 
 霧島ツツジの赤が徐々に広がりを見せています (2006.4.29 撮影) 
 | ||||||
| 
 見晴らし広場のツツジ 1 (2006.4.29 撮影) 
 | 
 見晴らし広場のツツジ 2 (2006.4.29 撮影) 
 | ||||||
| 
 南崖のツツジ 
 | 
 もうすぐ真っ赤になります 
 | ||||||
| 
 霧島ツツジはまだ蕾がやや多い | 
 大分紅く染まった霧島ツツジ    | ||||||
| 
 (2006.4.29 撮影) | 
 (2006.4.29 撮影) | ||||||
| 
 ツツジの老木  中央部は開花しています | 
 くぬぎ門 | ||||||
| 
 僊湖暮雪碑への階段付近で | 
 吐玉泉下の霧島ツツジ | ||||||
| 
 
 タケノコがこんなに大きくなりました  孟宗竹林で | |||||||
| 
 藤棚   大分蕾がふくらんできました | 
 緑の梅林 | ||||||
| 
 桃でしょうか?  孟宗竹林の近くで  | 
 二季桜の残花 | ||||||
| 
 桜の花が散り、実をつけはじめました | 
 満開の桜   表門の近くで | ||||||
| 
 直径が1cmを超え色づき始めた梅の実 | 
 水戸の六銘木「柳川枝垂れ」の梅の実 | ||||||